2016年9月30日金曜日

【ひとつ屋根の家】完成①


先日、浜松「ひとつ屋根の家」のお引き渡しが終わり、

ひとまず息子さん家族のお引越しが完了しました。


お引越しの晩、新居にお招きいただき

楽しいひと時を過ごしました。

Aさんありがとうございます!



その「ひとつ屋根の家」、
2回に分けて完成の様子をアップしたいと思います。







【親世帯・土間リビング】

土間リビングと名付けたスペース

玄関から続きの間であるこのスペースは

大きな玄関のように見え、

時に応接室になったり

普段はお父さんの読書スペースになります。


力強い太鼓梁と漆をかけたパネルの朱い壁が

❝いらっしゃいませ❞の顔をつくります。








【漆パネル】

今回一番チャレンジングだった仕上げ。

和紙張りのシナベニヤに漆をかけています。

小松の漆作家、沢田欣也さんにお願いしました。



以前、欣也さんに小さなサンプルを見せていただき

それがとても美しかったので

是非建築でも使ってみたいとお願いしたのです。



ただ、実際やってみると環境によって見せる表情がまったく異なり

なかなか苦労しました・・・(^^;


印象的でありながら上品な仕上げ、

ハレの場に相応しい仕上げになったと思います。









【親世帯・茶の間】

ご両親のくつろぎの場は8畳のダイニング。

コンパクトですが南東の角、

一番居心地のいい場所に確保しました。

大工さんが丁寧に貼ってくださった

杉板の天井が美しいです。










【和室】

唯一の共有スペース。

天井には柿渋和紙を貼っています。











【外観】

親世帯の玄関アプローチ

既存の御影延石と鉄平石を組み合わせて階段をつくっています。





(②へ続く)






0 件のコメント:

コメントを投稿